櫻堂渉書籍紹介

■味の素ファルマより「生き延びるための医療経営」(櫻堂渉著)が刊行されました。
![]() [拡大する] |
生き延びるための
|
■「透析と経営」に執筆しました。
![]() [拡大する] 「透析と経営 No21」 |
![]() [拡大する] 「透析と経営 No21」 |
![]() [拡大する] 「透析と経営 No20」 |
![]() [拡大する] 「透析と経営 No19」 |
![]() [拡大する] 「透析と経営 No18」 |
![]() [拡大する] 「透析と経営 No17」 |
![]() |
透析は人生の足かせじゃない!
|
◆丸善の売上げランキング(3/21):趣味・実用書部門 第1位になりました!
◆丸善の売上げランキング(3/28):和書総合第10位、趣味・実用書部門2週連続第1位になりました!
◆丸善の売上げランキング:趣味・実用書部門(3/21〜)3週連続第1位になりました!
◆「毎日らいふ5月号」(毎日新聞社)にインタビュー記事が掲載されました。
◆紀伊国屋書店新宿本店の単行本週間ベストセラー(3月27日〜4月2日)で第14位になりました。
◆「透析と経営」(中外製薬株式会社)に書評が掲載されました。
◆「静岡新聞」・「岐阜新聞」・「愛媛新聞」に掲載されました。
〜推薦文〜
■内藤 秀宗先生 (社団法人 日本透析医学会元理事長)
フィクションの世界でありながら、これまでのどの本よりも実践的だ。全ての患者さんに読んでもらいたい。いや、そればかりではない。本書は透析医療に関わる全ての医療者にとって最高の教科書であり、また医学界に「心の医療」のあり方を問う一冊だ。
■油井 清二氏 (社団法人 全国腎臓病協議会会長)
医療現場をこれほどまでに明らかにした本にはじめて出会った。患者一人ひとりが自立し、家族とともに幸せになる方法をこの本は示している。登場人物によって語られる言葉は、読む人の勇気となり、力となり、希望となって、数多くの患者さんを救うだろう。
命のパートナーをさがせ!
透析医療の実態調査や患者アンケートをもとに描いた"行動シミュレーション物語"
保存期・急性期の患者、家族、医療提供者など透析にかかわる人々すべての必読書!
<第一章いらだち/透析クリニックはレストランと同じだ! より抜粋>
「医者の心象を悪くすると損だ、
これが患者の素直な気持ちです。命がかかっていますからね」
「命がかかっているのに質問もできないのかい?
それなら私が、素人でもクリニックを的確に診断できる質問を教えてあげよう、
チェックの次は行動だ!」
現実ばなれしている、と周二は思った。
■ご購入は全国書店あるいは Amazon.co.jp | 紀伊国屋 BookWeb | 丸善 で。